« オーラソーマで”自分判定”+朝陽花図書 | Main | 足"修理"で33年の蓄積とおさらば! »

『中日藝術家交流展』開催!

5月6日から国際交流基金北京事務所の多目的ホール
にて、『中日藝術家交流展』が開催されます。

Zhanlan

これは日本に留学したことのある中国人、
中国にいる日本人による出品で、キュレーターを
担当した方も「完全に交流目的」とか。
昨年、目白押しにあった日中交流イベントなどは、
政府関係が絡んでそのためのゴタゴタもありましたが、
今回は草の根的な「手作り」作品だそうです。

『中日藝術家交流展』

●開催期間:5月6日(火) 14:00~開幕、交流会
        7~9日(平) 10:00~17;00
        10日(土) 13:00~17:00、交流会
        11日(日) 休み
        12~15日(平)  10:00~17:00
        最終日16日(金) 10:00~15:00  

●会場:建国門外大街甲6号凱徳大厦3層
     日本国際交流基金会多功能庁

●入場には、身分証明書もおカネも不要です。

北京のブロガー仲間でも、
日本人版画家の丁未堂さんが木版画2点、
ライターのみどりさんは書き下ろし、
みどりさんの旦那さん(中国人画家)はもちろん絵画、
など、日中両方の知り合いが参加するので、
観に行ってみたいと・・・いうか、取材してきます。

|

« オーラソーマで”自分判定”+朝陽花図書 | Main | 足"修理"で33年の蓄積とおさらば! »

日中コミュニケーション関連」カテゴリの記事

Comments

Emmyさん、
久仰大名、久仰大名!!
こんにちは。丁未堂です。
TBありがとうございます。
今日、一生懸命搬入してまいりました。
中国人作家の日本画が力作ぞろいですので、
どうぞお楽しみに!

こちらからもTBを・・ん・あり??と
ああこうやってしまい
そちらへダブっていくつも同じ
TB届けがいってしまったかもしれません。
もしそうでしたら、ごめんなさい。

ではでは会場でお会いできるのを、楽しみにしております。

Posted by: 丁未堂 | May 06, 2008 12:07 AM

丁未堂 さん

TB届いていますよー。ありがとうございます。
会場で、是非お会いできると嬉しいです。

楽しみにしています。

Posted by: koma | May 06, 2008 12:33 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『中日藝術家交流展』開催!:

» 展覧会のご案内 [teibido丁未堂画室]
     展覧会のご案内です。 [[attached(1)]]  このたび、5月6日開幕で国際交流基金北京事務所の多目的ホールにて 『中日藝術家交流展』というのを10日間開催いたします。 この交流展の目的は 「完全に民間レベルでの、純粋な藝術文化交流」です。 日中交流というと、今までは政府や経済団体が介入するものが主で そのため、ちょっとした政治の風向きの影響を受けやすいものでしたが その手の悩みを持たぬよう、完全な民間活動として 今回第一回目(..... [Read More]

Tracked on May 05, 2008 11:58 PM

» 中日芸術家交流展明日6日から開催 [じゃんす的北京好日子]
民間レベルでの芸術文化交流を目的とした「中日芸術家交流展」が明日6日(火)から16日(金)まで、国際交流基金の多目的ホールで開催されます。期間中、日本人、中国人作家の作品(主に書道・水墨・日本画・版画)が展示される予定です。展示者は日本に留学したことのあ...... [Read More]

Tracked on May 06, 2008 12:14 AM

» 私、芸術家?ぷっ(私も出す展覧会のお知らせ)byみどりの果敢な北京生活 [みどりの果敢な北京生活]
||#FFFFFFstyle=width:530px;color:white;font:bold 15;text-align:left;line-height:25px;word-spacing:530px;filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient(startcolorstr=#6495ED,endcolorstr=#87CEEB,gradienttype=0);``展覧会名:中日芸術家交流展 ..... [Read More]

Tracked on May 07, 2008 01:18 PM

« オーラソーマで”自分判定”+朝陽花図書 | Main | 足"修理"で33年の蓄積とおさらば! »